宅建士試験

宅建に独学で合格できる?合格率や独学のメリット・デメリットも解説

更新日:

「宅建に独学で合格できるのだろうか?」予備校や通信講座を使わずに勉強している人はときどき不安になります。

そうなると気になるのが、

  • そもそも宅建に独学で合格できるのか?
  • 合格率はどれくらい?

ということでしょう。

そこで、この記事では宅建を独学で目指す場合の疑問について、宅建アドバイザーの観点から解決します。

具体的には

宅建士試験は独学でも合格できる?

  • 宅建試験の合格率は
  • 宅建を独学で目指す場合のメリット
  • 宅建を独学で目指す場合ののデメリット

の順番に重要なポイントだけをご紹介していきます。

2分くらいで読めますし、宅建の合格を独学で目指す場合の疑問が解決する可能性が高いので、まずはご一読を!

宅建士試験は独学でも合格できる?

結論からいうと独学でも十分合格は可能といえると思います。

忙しい仕事や家事・育児の合間を使って予備校に通わずに合格をする人はたくさんいます。

ただし、宅建士試験は非常に出題範囲が広いため、効率よく勉強をしないと泥沼にはまる可能性もあります。

独学だとこの正しい勉強方法をマスターするのが困難な場合があるのは確かです。

宅建試験の合格率は

宅建試験の合格率は、年によって多少の前後がありますが、おおよそ15パーセント前後です。試験の満点は50点で、35点前後、つまり7割ぐらいを得点すれば合格できる試験です。

合格率15パーセントというとなんだか非常に難しい試験に感じるかもしれません。しかし、これにはカラクリがあります。

宅建試験は受験資格が設けられていないので、誰でも受けることができます。そのため受験者が毎年20万人近くにも上るのです。これだけ受験者数の多い国家試験というのは珍しいでしょう。

そうすると、当然箸にも棒にもかからないようなレベルの低い受験生が相当いるはずです。いわゆる記念受験というやつです。

したがって、実際の合格率はもっと高いはずです。合格率にだまされないようにしてください。宅建士試験を難しい試験だと考える必要はありません。

関連記事 宅建の合格率の推移は?過去12年間についてまとめてみた

宅建を独学で目指す場合のメリット

宅建を独学で目指す場合のメリットには次のようなものが考えられます。

  • 自分で自由に勉強の計画を立てることができる
  • 余分な範囲を勉強しなくて済む
  • 費用が安い

自分で自由に勉強の計画を立てることができる

独学ですから、どのように計画を立てるかはその人次第です。予備校に通う場合にはどうしても決まった日の決まった時間に通学する必要がありますが、独学ならそのようなことはありません。

余分な範囲を勉強しなくて済む

予備校はどうしても合否には関係しない細かい範囲のことまで講義に盛り込みがちです。

予備校の場合、講義で教えたこと以外の出題がされると後で受験生からクレームを受けかねません。そうすると、どうしても教える範囲が広くなってしまうのです。

予備校を擁護するわけではありませんが、これには仕方のない面もあります。

その点独学で、過去問を中心に勉強すれば試験に出題される範囲内だけを効率よく勉強することが可能なので、余計な部分を勉強しなくて済みます。

費用が安い

これが一番のメリットかもしれません。かかる費用はテキスト代と模擬試験の費用くらいでしょう。1万円以下で収まるでしょう。

予備校や通信講座を利用すると、安くても数万円~10数万円に費用が掛かります。

独学のデメリット

独学にはデメリットがあるもの確かです。しかし解決の方法はあります。

  • 挫折しやすい
  • わからないことや勉強方法を質問できない
  • 新しい情報が手に入りにくい

挫折しやすい

自分で自由に計画を立てられるということは、逆にいえばペースメーカーになるものがないということです。予備校に通えばいやでも勉強せざるを得ませんが、独学だとどうしても怠けてしまいがちです。

しかし、この問題はSNSを活用することで解決が可能です。SNS上で同じ目的を持った仲間を見つけてお互いに励ましあってモチベーションを保てば問題ないでしょう。

わからないことや勉強方法を質問できない

予備校に通っていれば、相談相手がいるのでわからないことは都度質問して解決できます。しかし、独学だとそれがなかなかできません。

これもSNSやYahoo知恵袋などを利用すればある程度解決できると思います。ただし回答者の素性がわからない場合は信用性が欠けるのが難点です。

新しい情報が手に入りにくい

宅建士試験に関する法令は比較的よく改正されます。改正点を知らないまま古い知識で試験に臨むのは非常に危険です。

1点を争う試験では命取りになりかねません。予備校は試験のプロですから、新情報についてはいち早くキャッチし受験生に告知します。

独学ではそういう重要情報には気付きにくい点があります。

これは予備校などがサイトと注意を促している場合がありますので、細目にチェックしましょう。

まとめ

ここまで

  • 宅建試験の合格率は
  • 宅建を独学で目指す場合のメリット
  • 宅建を独学で目指す場合ののデメリット

について書いてきました。

宅建士の試験に合格することは、独学でも十分に可能です。書店に行けば宅建士試験の参考書はたくさんあります。まずは、何冊も手に取って自分にあうものを見つけてみましょう。

できれば2、3冊をまとめて買って実際に読み進めてください。それで”いけそう”と感じたら独学で勉強を進めてしばらく様子を見ましょう。とても自分には無理と感じたら、予備校や通信教育の利用を検討すればいいのです。

-宅建士試験

Copyright© 宅建士・行政書士 独学応援チャンネル , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.